2022-01-01から1年間の記事一覧

ChatGPTと少しお話してみて

まだかわいいヤツ。 牙を向きそうな片鱗もあるかもしれない。 Gmail 等の OpenID でさくっとサインアップしてさわれるWebサービスになっている。 ChatGPT 現状では5つ6つ質問を重ねると timeout error になってしまう印象。 ただ、日単位で改良バージョン…

W杯の神は Hot が好き

日本vsドイツ、スペインvsコスタリカ、コスタリカvs日本の結果を受けての感想。 サッカーワールドカップには魔物が潜んでいる、のではなく、ワールドカップの神が観戦している気がしてきた。 W杯の神を漫画的に創作するなら、まあラテン系で情熱的なプレイ…

private-public

CSS の display プロパティに inline-block という属性値がある その前提に block と inline があって block は塊同士の配置、inline は文字列内の配置と、 それぞれスタイルの趣向が異なる。 しかしながら、インライン要素であろうとブロック要素のように、…

Elixir v1.14 リリース記事の感想やメモ

v1.14 リリース*1 Rust の dbg! は理に適ってて羨ましいなと思っていたところやってくれた。 単なる真似では終わらせないという José Valim の心意気にしびれる。 --以下感想-- ElixirConf 2022 - José Valim - Elixir v1.14 - YouTube 元記事 2022/09/01 An…

「自己肯定感」という奇妙な用語

「パラレルワード」 最近本当によく耳にするようになったキーワード。 聴くたびパラレルワールドに迷い込んだ錯覚に陥るという話。 自己効力感とのニアミス 昔、教育学の講義で学習に関するキーワードとして「自己効力感」という概念を教わった。対義語は「…

作業用BGM

ピアノが最強(IMHO) Youtube の作業用BGMはいいヤツだ。 iPhone を Bose SoundLink に接続して流しているが、この手の投稿者さんは分かっていて基本的にCMが流れないので助かっている *1 ある種の調査やある種のコーディングやある種の読書は始めるのが億…

「心霊の話」

「心霊」とは別次元である「心霊の話」の話 何が興味深いって聴き手と語り手の関係が必ず Man In The Middle の構造になっているっていう。 心霊現象 --- 語り手(Man In The Middle) --- 聴き手 語り手は心霊現象を伝えるカナリアとして安全地帯から怖いもの…

シン・ウルトラマン(ネタばれなし)

ウルトラマンはカッコいい 観といてよかった 何かに挑戦している人は、勇気をもらえそう。 これぞヒーロー。 ウルトラマンか、懐かしき少年時代の憧れだよなと褪色差した大人が、 やっぱりカッコいいよなぁ..、とか思わされてしまったら この映画の醍醐味発…

いきものなる妙なもの

いきものという装置 この世がマルチバースであるなどの発想は今や人口に膾炙するまで進展したが、 それに呼応するように、太古よりそんな厄介な環境に対処し、結果を出し続けているいきものという装置は、今や古くて最新のヒントを含む激アツアイテムになっ…

8ビートの伝達力

伝達力が強い これまでに出くわしたものの中で、個人的にも良いな、面白いなと感じつつ、 しかも並々ならぬ人気があるものに、「8ビート」という共通点がありそう、という話。 これは作品とか商品を作るときに視聴者やユーザーに受け入れられやすい黄金律な…

Rust の型システムが示唆するもの

ReceivedEmail<Link> が来た 注: これは技術解説の記事ではない 先日、電話口でこんなことがあった: 〇〇社さんでしょうか?(若い女性の声) はい、どんなご用件でしょう 〇〇(株)と申しますが御社より資料請求をいただきまして、 ご案内の連絡を、~ (聞いてな</link>…

機械の知能2

シンギュラリティは起こる可能性がある やっぱりそういうことなんですね。 1ナノ秒で数学の定理を看破してしまう世界 機械の愚直な知能が勝利を収めるシナリオを考えてみた 数学の極限の問題で、ある無限級数をすべて足し合わせていくと コンパクトな式と等…

機械の知能

シンギュラリティ?来たら面白そうですよね 前回のエントリに関連して、別の視点である機械の知能もよく目にする面白い話題なので 自分なりに考えてみたい それで結局、レイ・カーツワイルがいうようなシンギュラリティは、誠に残念ながら、起こらないのでは…

賢いということ

きっかけ Youtube を観ていると最近「〇〇な人は頭悪いです」というフレーズをちょくちょく見かけた。そんな単純なわけないよ、とスルーしても何度もホームに出てきて、「興味がない」しても不死鳥のごとく甦る。 一体何があるんだろうと思って観察してみる…

何をやっているのか

書くこと ブレーンストーミングで飛び出すような、ナイーブで無邪気なアイデア。 最終的な結論ではない、間違いを多分に含んていて、どんな化学反応を起こすだろうと好奇の目で見守る類の。 自分が書きたいことは、なんやかんやこれに落ち着いてしまうみたい…

コメントについて

速攻でオフ。 I DO NOT Request For Comment. 個人的に不要な機能。 ここ十数年でよ~くわかった自分の性格によるもので、SNS 的なるものが色んな意味で超苦手である。 ちなみに学生時代にいただいたコメントはありがたく今でも好きです。 友人との交流目的…

はてなブログを使う

あえて使ってみた 昨今なら Netlify に Next.js とかで MacBook のターミナルから Vim で書いてプッシュしていきたいという誘惑もある はてなブログは大学生の時分に書いたログの続きに書けるという 他のサービスでは実現できない唯一無二の特徴がエグすぎる…

免責

ブログ記事について はてなの記事ガイドラインを読んだ 他者を傷つけてはいけない、という考え方に賛同したい 以下の項目は大まかな方針を表明しつつもバージョン 0.xx である このweブログは決して役立つ正確な情報をお知らせしようとするものではない 個人…

動作テスト

testest (誰もいないな..?) 今だコメントオフ! はい確保。